アンパンマンの歌でペンギンさんを蘇生します

コメント(全2件)
1〓2件を表示

仙台市民 ― 2008-05-20 23:25
以前、橋下府知事の話題の際に一度だけ書き込みさせていただいたものです。
その後もちょくちょく拝見させていただいてます。
花の話題はまったく分からないのですが、今回ちょっと興味のあるテーマなので、また書き込みさせてください。

これはペンギンの救命措置ではなく、人間相手のモノをペンギンの人形で試しているのですよね?
心臓マッサージは1分間に100回のペースということなので、多分「アンパンマンの歌」だと思います。(ってか、「世界に1つだけの花」では遅すぎると思うので…)

まぁ歌のことはともかく、この手の知識については、
総務省消防庁がやっている「防災・危機管理e−カレッジ」というサイトがすごく充実しています。(アドレスはURLのところに入れました)

さすがに消防庁がやっているだけあって、心臓マッサージや人工呼吸等の救命処置はもちろん、火災の初期消火や地震への備えなど、さまざまなテーマについて動画入りで解説されています。

ちょうど四川省で大地震もあったことですし、こういった知識は多くの人が身につけておくべきものだと思います。

よろしければBIN★さんや奥様も(息子さん達も)ご覧になってみるとよろしいかと。
きっとためになると思います。

ということで、興味のある話題にしか反応しないのですが、これからもブログ読ませていただきますので頑張ってください。
BIN★→仙台市民さん ― 2008-05-21 00:18
ええ、人間相手の救命措置の話を、しているのです。
おっしゃるように、四川大地震にかかわって、練習したほうがいいんじゃないかなぁという話題のなかで、カミさんが突然やりだしたのです。
ペンギンさんは、モデルになってくれたのです。
その後、平面化したペンギンさんは、無事、もとの形に蘇生させました。
おっしゃるサイトを見に行きます。
反応していただいてうれしく思います。
どうぞ、今後も、よろしくお願いします。
ではでは。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット