「昭和二十年七月於大津戦死」と刻まれた墓碑
2009-07-04


禺画像]
大津は戦場にはならなかったはずなのに、
なぜ、「於大津戦死」なのか?

この墓碑を見たとき、そういう疑問がわきました。

表の墓碑銘には、「陸軍軍属」の文字。
これ以外に、戦死の事情を知らせる文言はありません。

考えられるのは、空襲による死です。

大津市が最初に空襲・爆弾投下をうけたのは、
昭和20(1945)年7月のことです。
同月24日午前七時四十七分。
石山の東洋レーヨン工場に爆弾(模擬原爆)が投下されたのです。

『新修大津市史』によれば

大津警察署宛「空襲被害報告書」によれば、兵器部品倉庫付近に落ちた爆弾のため、死者十六名(従業員10、海軍軍属6)、重傷者13名を出し、倉庫・売店など800坪の建物を全壊、寄宿舎など1440坪の建物が半壊に及んだが、機材・設備に被害はなかった
さらに、7月30日。

7月30日午後3時半、下阪本村(現在の下阪本学区)の滋賀海軍航空隊にロケット弾14発が投下され、同時刻に大津市別所の大津陸軍少年飛行兵学校もロケット弾5発を見舞われ、死者1名を出す
どちらの空襲の被害者なのでしょうか?

墓碑には「海軍軍属」ではなく、「陸軍軍属」
となると、7月30日に戦死した1名の方では
ないでしょうか。
持ち場は、陸軍少年飛行兵学校。
[民間墓地の戦没者]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット