「慰霊碑」@広瀬神社
2010-12-02


禺画像]
広瀬神社の慰霊碑。

隣に由来を記したボードがおかれている。そこに書かれているのは次のことでした。
慰霊碑
 昭和二十四年、当地方出身戦没者一四四九柱が合祀され、その十周年記念事業として三十四年遺族会の発起で建設された。制作は郷土出身の彫刻界の大家・帝室技芸員・故朝倉文夫翁のご厚意になるもので、碑面に大書された「慰霊」の二字は特に翁が精魂を打ち込んで揮毫されたものである。碑に配置された五つの石は、「仁・義・礼・智・信」の五字をかたどり、裏面の大小の石は、「忠・孝」の二字をあらわし、翁が自ら厳選した秘蔵の岡山県産御影石を御寄贈されたものである。
[忠魂碑・慰霊碑など]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット