2009-05-04
禺画像]
村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』(1988)を
今朝読み終えました。
これは『羊をめぐる冒険』(1982)の続編
ということになっていますね。
ですから、後者の”解決”を期待したのですけれど、
それは・・・?ということになりました。
”繋がる”先が見つかったことが
「解決」ならば、そういえるかも知れません。
月や火星ではなく、この地上で。
ところで、村上春樹の魅力はどこにあるのか?
私なりに思うことは、
快感。ウソの話の面白さ、
意外性。安易な期待や予想を裏切ること。
もしくはその期待を超えること。
暗示性。なにか深いものがそこにあるという印象
・・・とはいえ、この作家の輪郭が
まだ私には見えませんん。
ですから、私の「春樹をめぐる冒険」は
もう少し先まで行きそうです。
思考は文体。
自分の書く文章にmurakamiウィルスが
乗り移られそうな危険をときどき感じます。
意識すれば、そうはならないと思いますが。
それで、次はなににしようかな?
5月29日に新刊が出るそうですね。
『1Q84』というタイトル。
この日までに、あと何冊か読めそうです。
他の作家も読みたいので、とりあえず、
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』
にしようと思います。
予定は変わるかも知れませんが。
セ記事を書く
セコメントをする